節約の第1歩として、固定費の削減に取り組む方は多いのではないでしょうか?
3人目の妊娠を機に我が家も固定費削減に乗り出したものの、どこから手をつけたらいいのか悩んでいるとLINEMOのサービス開始!!
思い立ったが吉日
早速ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えました。
現在まで使用した感想は、
というのが感想です。
結果的には、
妻の携帯料金を合わせて約8000円の削減に成功しました
LINEMO利用前の料金
ソフトバンクでの利用料金が、
約7500円程でした。
メリハリプラン(現在メリハリ無制限)
契約しており、電話かけ放題のオプションを
つけていました。
妻も同じプランで、家族割引で
約6000円で、
合計約13500円/月でした。
50ギガ使えるし、SNSも対象のものであればギガを消費せずに利用できたので、かなり余裕がありました。
妻と私で合計40ギガ、ギガ消費なし分で40ギガの80ギガ程を使用していました。
1人、40ギガあれば足りる計算です。
子供が保育園に通い始めるため、保育費が必要になるので、固定費削減をして保育費の捻出が目的でした。
LINEMO登場

私のうちではWiFi環境がなく、ある程度のギガ数が必要でした。
ネットを我慢すれば、保育費が捻出出来そうな新ブランドの登場で即決でした。
約8000円の固定費削減
LINEMOの利用料金は
妻と2人で5456円
ソフトバンクの利用料金は
妻と2人で約13500円
なんと約8000円もの削減になります!
1年間だと96000円分も節約になります!!
無理やりですが、四捨五入で10万円近い削減効果は絶大な効果を発揮してくれそうです!!
プランの変更は簡単
ソフトバンクからLINEMOへの変更は簡単です。
公式ページへアクセスし、
「今すぐ申し込む」をクリック。
現在使っている電話番号で利用するか新規電話番号で利用するかの確認
キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の確認
SIMカード
eSIM
の確認があります。
選択後は必要情報を記載し送信するだけです。
SIMフリーのスマホ又はiPhone等であれば、SIMロック解除の操作は必要ありませんが、
各店舗で契約されている方は多分、SIMカードを使っていると思うので、この操作が必要となる場合が多いと思います。
機械音痴の私でも出来たので皆さんなら余裕でできてしまうと思います。
こちらにSIMロック解除方法のリンクを記載しておきますので参考にしてください!
機械音痴の私はeSIMと言われてもピンとこず、SIMカードをお願いしました。
3大キャリアとの違い
LINEMOは、今までのキャリアプランと違い
利用できなくなるサービスがあります。
これが大きな違いです。
キャリアメールが使えない
今まで使用していた×××.○○.@softbank.ne.jpというようなメールアドレスの事なのですが、
私はGmailを使用していましたので特に困る事はありません。
知り合いともLINEもしくはSMSで連絡が取れるので問題ありませんでした。
留守番電話サービスが使えない
こちらも、連絡があれば、かけ直せばいいので
困っている事はありません。
しかし、無くなって気づきましたが、相手側にはあれば安心なサービスだったのかなと思いました。
クレジットカード決済のみ
LINEMO変更前は銀行引き落としにしており、クレジットカード決済への抵抗感が強めな私。
いざやってみるとあらあらまあまあま…。
簡単です。
利用しているのは楽天カードで、100円で1ポイントゲットできるので、
約5400円=54ポイント
地味に美味しいです。
ポイント還元してくれるクレジットカードと組み合わせることで固定費削減+ポイ活もできて一石二鳥となりました。
回線状況
LINEMO回線が整うまで繋がりにくいというのが本音でした。
しかし、ここ2ヶ月ほど(R3.6~)から完璧にスマホの左上はLINEMO回線に切り替わり、現在は繋がりにくさは完璧になくなりました!!
利用開始直後は、
ソフトバンクではサクサク繋がっていたネットですが、LINEMOでソフトバンク回線を利用していると繋がらないことが多く困りました。
(現在は全く問題なしです)
回線はWiFiで解決
約8000円節約出来たため、
当時、ネットが繋がりにくい状況を改善するため、
WiFiを契約する事にしました。
光回線の方が安定する事は分かっていましたが、何せWiFiを使ったことがない我が家…
ほんとにWiFiで改善されるのか…
と思ったため、安くて、すぐ解約できて、ある程度のギガ数があればと思い検索すると、
ピッタリなのが!!
見つけたのはZEUSWiFiでした。

早速、契約すると、
田舎ですので、2日くらいで到着。
届いて設定してすぐに使えた!!
WiFiを使ったことがない人には感動的な速さでネットが閲覧できるではありませんか?!
契約したのは、40ギガで3278円のプランです。
これで通信費込で8734円となりました。
13500円から約9000円を引くと
4500円の節約となりました。
年間54000円ですね!!
まとめ
今回、固定費の削減が目的でLINEMOへ変更しました。
結果、WiFiも込みですが、
4500円/月
54000円/年
の節約に成功しました!!
ですが、SIMロック解除の手続きも簡単だったため、
LINEMOではなく、もっと安い、
格安SIMで良かったのではないか
と現在は思っています。
格安SIMだと、使えるギガ数が少なかったりしますが、WiFiを契約する事でカバーできるし、
ZEUSWiFiのようなポケット型WiFiだと、持ち運びも出来るので、
外出先でも、ギガ数をあまり気にせず使えるのは魅力的です。
結果、固定費削減は出来たけど、
もっと安く出来る方法もある。
ということが分かった行動の結果となりました。
もし、皆さんも固定費の削減が目的でLINEMOへの変更をお考えであれば、
格安SIMも一緒に検討した方が絶対にいいですよ!!
しかし、LINEMOは3大キャリアである
ソフトバンクが提供する新プランです。
やはり、信頼感という安心も大きいです。
安心感も欲しい!けど、固定費削減もしたい!
という方であれば、LINEMOは十分おすすめできます。
現在は3ギガで990円のプランも登場したので、これから契約を考えている方は
ポケット型WiFiを一緒に契約するのもオススメです。
ZEUSWiFiだと、
990円(3ギガ)+3278円(40ギガ)
=4268円(43ギガ)となります。
5000円切りは結構大きいかと思います。
様々な選択肢がある中でLINEMOを考えている方の参考となれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました!!