こんにちはふわりめいりです。
固定費削減のため、LINEMOを契約。
料金は安くなりましたが、20ギガでは
物足りない感じがしまして…
WiFi環境は全くなく、光回線には工事も必要で、このご時世、他人をあまり家に入れたくない…
そうだ!ポケット型WiFiならいいんじゃない?
と思い、調べた結果、
ゼウスWiFiに決定!!
決定した理由をどうぞ。↓↓↓
WiFi環境がない
まず、私のうちはWiFi環境がありませんでした。
なぜか??
私は同居しており、親がそういったものに対して関心もなし、なくても生きていける。
といった考えでして、自宅への光回線開通等も全く無関心。
まぁ、それでも生活出来ていたので、特に問題はありませんでした。
しかし、子供も生まれ、かけるお金は少ない方がいいなと考え、
携帯料金の見直しを実施。
見直し前はソフトバンクを利用し、
月8000円ほどで50ギガのプラン
妻と合わせ(割引もありましたが)
約14000円…
そこで登場、LINEMO!

早速、契約し、料金は2人で約6000円!
半額以下…
素晴らしい!!!
ところが、利用して気づいたのは、
ネット回線遅くない??
自宅にいるとさらに電波状況が悪いのか、さらに遅い。
そうだ!
WiFiがあれば早くなるのでは?
と思い、検索。
で、ありすぎですよね…
どれがいいんだ?
WiFiなんてものがなかった私にはちんぷんかんぷんでした。
重視したのは「安さ」
料金、大事ですよね。
せっかく、携帯代を安く出来たのに、
WiFiの料金が高いのでは全く意味が無くなってしまいます。
ですので、料金を重視するのは当たり前。
WiFi 安い
で検索すると、
ゼウスWiFiが1番上に表示されました。

現在、神特価キャンペーン中で、スタンダードプランが5/31までのキャンペーン価格となっています。
フリーとなっているのは、契約の縛りなしで、いつでも解約できるプランの事です。
ポケット型WiFiの同時接続台数は10台。
妻と私、もしかしたら、じぃ、ばぁも使う。
十分すぎるな。
メインは妻と私だから…
LINEMOは1人20ギガまでだし、
1人ずつ倍のギガ数を使うとすれば、40ギガもあれば足りるだろう。
と、40ギガに決めました。
料金は税込で3278円(フリープラン)
携帯代と合わせると、
約6000円+約3700円=9700円
携帯代だけで14000円程でしたので、
4300円の削減。
年間で51600円の削減となりました。
プランは2つ
スタンダードプランとフリープランの2つです。
2つのプランはどちらも
20ギガ、40ギガ、100ギガ
となっています。
安さ重視で行くなら、絶対にスタンダードプランですが、(5/31まで神特価キャンペーンで業界最安値となっています。)
WiFiを使用したことのない私は、
使えなかったらどうしようとビビりましたので、
いつでも解約出来るフリープランに決定。
この2つのプランのメリットデメリットは
メリット:料金が安い
デメリット:2年以内の解約で10450円かかる
メリット:いつでも解約でき、違約金なし。
デメリット:スタンダードプランに比べ料金が かなり高くなる。
料金をとるのか、安心をとるのか
というところですね。
安さ重視でしたが、万が一を考えて、私は、安心をとりました。笑
申し込みで記載する事
申し込みを押すとこんな感じ。



上の画像の通り全てを記入する。
その後は支払い先の情報を記入すると申し込みが完了します。
支払い方法は口座引き落とし対応しておらず、
クレジットカード決済のみとなっています。
使ってみてどう?
問題は届いた後。
使ってみてダメだったらどうしよう。
今まで、WiFiなるものを使ったこともない
ふわり家…
最短翌日!!と謳っていますが、
田舎であるため2日かかりましたが到着。
箱を開け、電源を入れて、
パスワードを確認し、
iPhoneのWiFi設定で、そのパスワードを打ち込むと…
繋がった!!
ふわり家、初WiFi!!!
ネットを使ってみると…
LINEMOの時の回線より、明らかに早い!!!
これがWiFiか!!
こんなに快適でしかも、安い料金で利用出来るのなら、もっと早くに使っていれば…
さて、使い方は上記で書いた通り、
フリーWiFiにを利用したい時と同じく、パスワードを打ち込むだけという圧倒的な簡単さですぐに利用開始できました。
届いた後の注意事項
こちらが重要で、レンタルWiFiなので使用したら返却が必要になります。
ZEUSWiFi本機
充電用USBケーブル
こちらを返却しなければならない為、
取り扱い時には十分注意しなければなりません。
私の場合は、ポケット型WiFiなのに、持ち歩かず、充電したまま子供が触れない所に放置しています。
そして、充電用USBケーブルは100均で購入し使用中。
ACアダプターは同封されていないのでiPhone用のものを使用しています。
こちらも購入する予定です。
一応、オプションで故障時に保険適用となるものが、440円でありますが、もともと持ち歩かず、触らせない所に置いておく予定でしたので、オプションはつけておりません。
しかし、持ち歩いて使用する事がメインの場合はこのオプションをつけておくと安心です。
まとめ
ゼウスWiFiを利用開始し、
100ギガでもよかったかなぁ
と思い、また検索。
すると、100ギガだと
さらに安いMUGENWiFiなるものが?!
こちらは100ギガ 3718円
【公式】MUGEN WiFi
これにオプションをつけるといくらかプラスになるようなプラン。
ちなみに、
縛りなしオプション660円をつけても、
4378円です。
ゼウスWiFiと400円ほど開きがありますね。
こちらを検討してもいいのかなと思いましたが、
現状では、ゼウスWiFiで全く問題ないのでこのまま継続でいいかなと思っています。
固定費削減をして、さらに快適まで手にしてしまった今回の行動は、
大成功だったと思います。
ポケット型WiFiを検討中であれば、
候補として上がることは間違いありません。
そんなに使わないかなと思ったら
ゼウスWiFiの20~40ギガで十分かと思います。
ちなみに、zoomは30日間、毎日3時間使用しても余裕です。と記載もありましたよ!
しかし、それでは不安だ。という方は、
100ギガ以上使えるプランを打ち出している通信会社もありましたのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
詳細が気になる方はこちらのバーナーからもゼウスWiFiにいけますので、参考にどうぞ。
最後までお読み頂きありがとうございました。では!